リハビリテーション科(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
リハビリテーション科は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の3領域の専門職を常勤に揃え、最善のリハビリテーションサービスを提供しております。
対象疾病は、脳卒中の後遺症や骨折などの整形外科疾患、呼吸器疾患ほか、手術後などの体力低下も対象としております。
理学療法は運動機能向上・姿勢改善・疼痛緩和・呼吸改善を専門に、作業療法は作業活動を通して、家事動作・生活動作改善と精神機能向上を専門に、言語聴覚療法は、言語機能改善、摂食嚥下機能改善、高次脳機能改善を専門に行おります。
当法人は、地域に開かれた病院と施設があり、それぞれにリハビリテーションサービスを展開しております。病院入院患者さまや外来患者さまへの治療はもちろんのこと、介護保険での訪問リハビリテーションサービスも行っており、発病急性期から生活までのトータルサポートを行っております。
リハビリテーション科の関わるサービスの展開をご説明いたします。
急性期病棟でのリハビリテーション
急性期病棟では、多種多様な病気や怪我で入院した方に医療処置と並行し、リハビリテーションを行っております。入院日からのリハビリテーション開始も多く、お体の状態を確認しながら早期離床を図っております。
離床できない方にも病室から積極的に介入し、長期臥床による体力低下を予防しつつ機能回復をサポートしております。早期退院のため、入院中は常に職種間の情報共有を行い、退院時には『リハビリ手帳』を通して地域サービスとの連携も図っております。さらにリハビリテーションが必要な方には当法人の各病棟・施設をご案内しております。急性期病棟での情報を共有し、退院・退所まで一貫したリハビリテーションが可能ですので、ご本人・ご家族から「安心できる」との声をいただいております。
回復期リハビリテーション病棟でのリハビリテーション
回復期リハビリテーション病棟は、脳卒中や骨折をされた方などに対し、家庭への復帰を目標に、集中的にリハビリテーションを行える場所です。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が連携して機能の回復を目指すと共に、患者さまやご家族が望む家庭での生活へ向けて、チーム全体で取り組んでおります。
当病棟では毎月のカンファレンス、毎週の現状報告に加え、日々情報交換を行い、病棟全体で情報を共有して、患者さんにとって最善のリハビリテーションが行えるよう努めております。退院前にはご家族との面談や、生活環境を整えるために手すりや福祉用具の提案、介助方法のアドバイスなどをさせて頂いております。
また退院後、当院スタッフによる通院リハビリテーションや訪問リハビリテーションなどによって、家庭での生活をサポートすることもできます。
平成27年10月から、日曜日と祝日にもリハビリテーションを実施することになり、よりリハビリ訓練の充実が図れるようになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
療養病棟でのリハビリテーション
当院のスローガンである『老いても足で歩くまち 老いても口から食べるまち 西東京 田無病院』に則り、寝たきりの生活にならないように、起きて、座って、食事をする、トイレに行くなどの活動的な生活を送れるように、利用者一人一人に合わせた生活リハビリを提供しております。更に、食事をすることが難しい方へ口の動きを評価し、少しでも口から食べてもらえるように取り組んでおります。
外来でのリハビリテーション
理学療法、作業療法、言語聴覚療法、物理療法(牽引、ホットパック、マイクロウェーブ、低周波、パラフィン)を行っております。当院は退院後の在宅生活に不安を感じている方への外来フォローも行っております。
外来リハビリテーションを行うにあたり、医師による処方が必要となります。
ご希望される場合は、当院を受診の上ご相談ください。
また、他院で手術等を受けられた方は紹介状をお持ちの上ご相談ください。
※医療保険制度により、ご病気の種類、期間によっては処方できない場合があります。
介護老人保健施設でのリハビリテーション
通所、入所、短期入所の方に、ご自宅や施設で自分らしく生活できるよう一人一人にあったリハビリテーションサービスを提供しております。
また、施設・病院・地域とも連携して、自宅での生活に戻れるように、または自宅での生活がしやすいよう自宅を訪問し自宅環境を整えます。また介護サービスの検討をするなどの取り組みを行っております。必要な方には、認知症の評価をし、予防や症状の改善のための取り組みも行っております。
訪問リハビリテーション
病院や施設からご自宅に戻り、うれしい気持ちと同時に少々の不安を持つ方は多いと思おります。私たちは、退院・退所直後からご自宅に訪問し、リハビリテーションを行おります。安心で安全な生活を送れるように用具や環境のアドバイス、また運動方法の提案をいたします。
体調の変化やご家族の都合で通院が大変になってきた場合も、ご自宅に伺い適切なリハビリテーションを行おります。
理学療法士は歩行や移動について、作業療法士はトイレ動作や入浴動作について、言語聴覚士は飲み込みやコミュニケーションについて、専門的な評価を行い、その方にあった運動方法を提供し、いつまでもご自宅で生活できるよう援助をいたします。